任期最終日を迎えました
2025.1.29 議員の任期が終わりました
12年間長いようなあっという間のような時間でした
多くの皆様にご支援・応援いただきありがとうございました
議員は一人では何もできません
地元の支援者、働く仲間はもちろん地域の皆様
当議会のメンバー
全国議員ネットワークの仲間
各勉強会の講師の先生方や学びの仲間
近隣市の首長や県議・国会議員
もちろん議会事務局を含む執行部の皆様
多くの皆さんと繋がることで議員活動を
続けられてきました
世の中の動きや新しい事例を常に学んで新しい情報を取り入れて自分事にしなくてはならず 常に次の課題を考えてきたつもりです
一人の一般質問 = 実現 ということはほとんどありませんでしたが (そもそも計画されていたことをたまたま言ったから =実現と報告できません)
実際に執行部に大きな影響のあるのは17人の議員が多様な意見を出しあい議論して議会・委員会としての意見、提言としていくことです
私は当議会がチーム議会として議会運営を進めることに力をいれてきました
議員のなり手不足対策で議員定数を減らして報酬をあげることもありますが 定数割れをしていない議会で定数を減らすなら一人一人の議員の質をあげることが必要です
また安易に定数を減らすことは少数派の意見が届かなくなる可能性があります
議員の仕事も本会議場での定例議会に行っているだけでなく質疑提出、視察や勉強会、様々な委員会、議会報告会、議会だより、政策討論会等、こども議会、視察受け入れ等多岐にわたります
自分の議員としての勉強や質問をする前の事例調査、市の施策の実態調査、市民との意見交換、資料作成等も自分の時間内で行わなくてはなりません
議会・議員の仕事を全て経験してから運営上の無駄の削減を行って議員定数や報酬について検討していくべきです
市民の皆さんに議会のこと、議員のことを知りたいと思ってもらえる興味ある活動にしてそれを見える化することが必要です
議会、議員を外から応援して市民と繋げる仕組み作り
また、議員、議員になりたい人を育てる仕組みが必要です 私もあったらいいと思ってきたので今後そこにも力をいれていきたいと思います
議会には新陳代謝が必要です
新しい菊川市議会に期待します
#菊川市議会
#菊川市議会議員
#倉部光世
#倉部みつよ
#ローカルマニフェスト推進連盟
#自治体議員政策情報センター虹とみどり
#女性議員を増やす会なないろの風